Quantcast
Channel: 歴文ニュース│昭和女子大学 人間文化学部 歴史文化学科
Browsing all 280 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「東京・日本橋地域×昭和女子大学SDGs TERAKOYA(寺子屋)プロジェクト」 第1回 報告会

本学歴史文化学科では、9月6日㈬に東京日本橋の老舗の方々との、SDGsをテーマとするプロジェクトの第1回活動報告会を開催いたします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東洋史ゼミ神保町ツアー

打ち上げから一夜明けて、ゼミ生を中心とした有志にて、神保町の専門書を扱う書店を巡るツアーを行いました。まず、地下鉄神保町駅の出口に隣接する、中国の文学・歴史・哲学を扱う山本書店に集合して始まりです。 次に、靖国通りを東にすすみ、並んでいる書店をいくつか覗きながら、歴史全般の南海堂書店に。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年度 ヨーロッパ歴史文化演習Bについて

西洋史の湯上です。 今年度末にヨーロッパ歴史文化演習が再開されます。期間は、2024年3月8日(金)に羽田を出発し、15日(金)に羽田へ戻る旅程です。すでにForm経由での申込みも開始され、申込み期限は、11月6日(月)までです。詳しい要項は、7号館5階歴文教授室やCIEでチラシを配布していますので、ご覧ください。また、7号館5階の学生ホールにも掲示してあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

戦後史プロジェクトの企画展示を行いました!(@秋桜祭)

こんにちは!歴史文化学科公式PJの1つである「戦後史史料を後世に伝えるプロジェクト」です。 2023年11月11日~12日に昭和女子大学の秋桜祭が開催されました。 2018年度から秋桜祭で企画展を開催し続けている私たちは、今年は企画展「被爆者たちが望む未来 あなたが望む未来...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

望秀海浜学寮にいってきました!

こんにちは、松田忍(日本近現代史)です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本近現代史ゼミの同窓会開催!

こんにちは、松田忍(日本近現代史)です。 秋の昼下がり、2013年に歴文を卒業した日本近現代史ゼミ生と一緒に、世田谷区内の貸しキッチンを借り切って、たこパをやりました。10年前泣いたり笑ったりしながら卒業した彼女たちも、もう半分以上がママさんになっています。子どもたちが走り回る中、思い出話や最近の四方山話に花が咲き、たっぷりと旧交を温めました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

文化史学会第40回大会のご案内

12月9日(土)に文化史学会第40回大会が開催されます。 どなたでも参加自由ですので、ふるってご参加ください。 〈日 時〉 2023年12月9日(土) 13:00~16:20 〈会 場〉 昭和女子大学 8号館6階コスモスホール 〈参加費〉 無 料 ☆★大会プログラム★☆ 13:00~【開会挨拶】 13:05~13:50【講演】 野口 朋隆 (昭和女子大学准教授)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

松田忍先生がNHKで被爆者運動について解説しました!

歴史文化学科の松田忍先生(日本近現代史)が、2024年3月6日の全国版NHKニュースに登場し、昨年お亡くなりになった大江健三郎さんが、1965年当時に、被爆体験資料の収集と保存を広く訴えていた手紙の歴史的意義について解説しました。解説記事はNHKの公式サイト「大江健三郎さん 被爆体験資料保存へ 協力呼びかけ文書見つかる」でも紹介されています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本近現代史ゼミのプレゼミイベントを開催しました。

こんにちは、松田忍(日本近現代史)です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ご卒業おめでとうございます!

2024年3月16日、晴れ空のもと、2023年度卒業式が挙行されました。 卒業生はアカデミックガウンとキャップを着用し、式に臨みました。 コロナ禍で入学式が中止となり、遠隔授業でスタートした入学年度の学生たちは、多くのご家族や教職員に見守られながら卒業しました。 この4月から社会人として新しい道を進まれることになります。 大学で得た経験、知識、学びを活かし、社会に歩み、着実に進んでください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年度発信記事

2023年度に発信された記事を一挙ご紹介します! 気になる記事は是非チェックしてみてください。 教員インタビュー 2023/6/1   新任の小二田 章先生にインタビューしました!① 2023/6/2   新任の小二田 章先生にインタビューしました!② 授業風景 2023/6/22 「伝統文化の現場」留学生に記事を書いてもらいました! 2023/7/6...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2024年度歴史文化学科 教員紹介

歴史分野 野口 朋隆 日本近世史 info. 毛利 英介 東洋史 info. 松田 忍 日本近現代史 info. 三野 行德 アーカイブズ学・日本近世史 info. 湯上 良 西洋史 info.   文化分野 大谷津 早苗 民俗学 info. 小泉 玲子 日本考古学 info. 鶴岡 明美 日本美術史 info. 永井 裕子 西洋美術史 info. 村上 夏希 文化財科学 info....

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

れきぶん4月の出来事

2024年度が始まって、早1ヶ月が経ちました。 4月2日の入学式では、晴天に恵まれた満開の桜のもと、今年は111名の新入生が歴史文化学科に入学しました! 1ヶ月が経ち、少しずつ大学生活にも慣れて来たころではないでしょうか。 ここで、歴文の4月の出来事、入学式やガイダンス期間の様子をご紹介します! ✿ 4月2日(火) 学部入学式 ✿...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年度 ヨーロッパ歴史文化演習記①

こんにちは!歴文4年の田端ひなのです。 3月8日から15日に行われた「ヨーロッパ歴史文化演習」の現地での演習に参加しました。 本プログラムでは1日目にローマ、2日目と3日目にフィレンツェ、4日目と5日目にヴェネツィアへ赴き、イタリア3都市それぞれの風土を感じながら、様々な歴史的建造物や、美術品や書物をはじめとしたアーカイブズを見ることが出来ました!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年度 ヨーロッパ歴史文化演習記②

歴文2年の竹内美月です。 2024年3月8日(金)に羽田を出発し、ローマ、フィレンツェ、ヴェネツィアを周り、15日(金)に羽田へ戻る旅程でヨーロッパ歴史文化演習が実施されました。今回はその中でも印象に残ったヴェネツィアでの訪問先についてお伝えします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年度 ヨーロッパ歴史文化演習記③

歴文2年の大川陽向です。 2024年3月に実施されたヨーロッパ歴史文化演習の中から、ヴェネツィア大学での講義についてお伝えします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2024年度オープンキャンパス日程

皆さま、こんにちは! 2024年度は以下の日程でオープンキャンパスが開催されます。 ・6月23日(日) 9:30~15:00  6月7日(金)  10:00~エントリー受付中! ・7月21日(日) 9:30~15:00  7月5日(金)  10:00 エントリー開始 ・8月17日(土) 9:30~15:00  8月2日(金)  10:00 エントリー開始 ・8月18日(日) 9:30~15:00...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

6/23(日)のオープンキャンパス 事前エントリーが始まっています!

皆さん、こんにちは! 2024年6月23日(日)開催のオープンキャンパス、事前エントリーが始まりました。 学科説明会や個別相談等をとおして、学科での学びや学生生活など、受験生の皆さんの疑問にお答えします。 また、各学科でさまざまな体験授業が実施されます。 歴史文化学科は、村上夏希先生の「めざせ!文化財のお医者さん」です。 文化財科学は絵画、彫刻、考古・歴史資料、工芸品、書籍・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【日本橋PJ】プロジェクトメンバーで日本橋散策を行いました!

皆さん、こんにちは歴史文化学科3年のKです。 5/3(金)に東京・日本橋地域×昭和女子大学SDGs TERAKOYA(寺子屋)プロジェクトに新しく参加してくださる方たちと一緒に日本橋の老舗巡りをいたしました。 東京・日本橋地域×昭和女子大学SDGs...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【次世代継承PJ】民俗芸能の次世代継承プロジェクトが始まりました!

4月から新しいプロジェクトである民俗芸能の次世代継承プロジェクトの活動が始まりました! 現在、顧問の大谷津先生とともに、7人の学生が活動しています。 このプロジェクトは、神奈川県民俗芸能保存協会、相模人形芝居下中座を主とした外部の団体と協働し、民俗芸能の継承問題と一般人の方々への発信に取り組んでいます。...

View Article
Browsing all 280 articles
Browse latest View live